http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6370767.stm
New Zealand ship warning to Japan
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6375579.stm
上は、日本の捕鯨船日新丸で火災が発生し、油が漏れることなどによる環境への悪化を懸念した環境団体グリーンピースの、南極海から日新丸を出したい、という申し出を日本側が却下したという記事。
下は、ニュージーランド政府が日本にグリーンピースの助けを受け入れるように促している、という記事。
[コメント]
記事中にもあるように、今回の火災は環境団体(グリーンピースやシーシェパード)の攻撃によるものではないようです。実際、こちらにもあるように、数年前にも日新丸は火災を起こしていたようです。しかし、何回も環境団体から体当たりを受けていたことと、全く関係ないと言い切ることもできない気もしますが・・・。
一つの疑問は、ニュージーランドはなぜ環境への影響を懸念しながらも自国の船を出さず、この間まで日新丸を攻撃していた団体による救助を促しているのでしょうか?この場合の海のルールが良く分からないのでなんとも言えないのですが・・・。
しかし実際、前回の火災の際にも日新丸は自力で回復できたようですし、今回の火災の事情を少なくともニュージーランド政府やグリーンピースより知っているはずの日本側の主張が正しいように思われます。仮に助けを受けるにしても、テロ組織からの助けは受けられないでしょう。本当に問題のないことを問題ないということが、なぜグリーンピースから"This is not a time to play politics from behind a desk in Tokyo(東京の会議室で政治的駆け引きを演じている時ではない)"などと言われなければならないのか分かりません。「環境への影響」を盾に政治的駆け引きをしたがっているのは、むしろグリーンピースの方じゃないのでしょうか。